子供への自転車の教え方

先日予告した子供に自転車をどうやって教えたかです!

うちの子は、しばらく補助輪を片方だけにしてあったため、補助輪が付いている方へ傾いてしまう癖が付いてしまってました。そのため、自転車の軸と体の軸がずれてしまい、補助輪なしでバランスを取るなんてありえない状態になってしまってました。まあ、補助輪をはずすまえから予想はついてましたけど...

でも、とりあえず補助輪なしの初日は定番の親が自転車の後ろを支えながら一緒に走ってなんとか感覚を覚えさせようとがんばってみました。

でも、結局親が力ずくで支えてるだけで離せばすぐにバランスを崩してしまう状態でした。ここで転ばせて痛い思いをさせたらうちの子の場合、
「痛いからもうやめる!自転車なんて乗れなくていい!!」
なーんて事を言ってあきらめてしまうことは目に見えていたので、絶対転ばせないようにしようと力いっぱい支えました。

でも、今度は親の体が持たない...日ごろの運動不足のせいか、親も自転車に体重を預けて後ろから押している状態...こんなんじゃ、子供に感覚を覚えさせるどころか親の体が持たない!!

そこで、考えました!

てことで、続きは次回の記事で!


長くなりそうなので、この話題でもう一回粘らせてください...


同じカテゴリー(ファミリー)の記事
自転車に乗れた!
自転車に乗れた!(2007-06-05 00:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
子供への自転車の教え方
    コメント(0)